• ごあいさつ
  • What's New
  • 私の好きな絵
  • 私の好きな美術館
  • 全国の美術館への旅

「眠れるヴィーナス」

ジョルジョーネ  (1510-11年)

ジャンプ

ここをクリックすると、作品のある
「Web Gallery of Art」のページにリンクします。

 中景のなだらかな丘の輪郭に呼応した姿で眠るヴィーナスは、裸体でありながら、官能性とは縁遠い印象です。むしろ、薄明の田園風景の一部のようであり、瞑想的ですらあります。それは、彼女の穏やかな表情だけでなく、しっとりとした色彩が紡ぎ出す印象なのかもしれません。
 裸婦を単独で描いたルネサンス最初のこの作品は、古代彫刻から想を得たものではありますが、一方、「横たわる裸婦」という西洋絵画の重要なモティーフの幕開けをしるす作品でもありました。この後、ティツィアーノをはじめとしたたくさんの画家が、それぞれに独自の工夫をこらして「横たわる裸婦」を描き、その美しさを競っていくのです。

 作者のジョルジョーネ(1476/78-1510年)は夭折したために作品数は少ないのですが、盛期ルネサンス様式の創始者と位置づけられ、ヴェネツィア絵画の流れを根本的に変えた画家と言われています。それはやはり、当時主流であった物語主題よりも、風景や人物を詩的情趣の中に描く近代的な絵画を生み出した点にあります。つまり、ポエジーの概念を打ち出した最初の画家だったと言えるのです。
 「横たわる裸婦」も、モティーフ自体は古代彫刻にしばしば見られました。しかし、それはあくまでも、場面の中の一部分に過ぎないものでした。しかし、その裸婦を物語の一部でなく、一つの美しい作品として独立させ、完成させたのがジョルジョーネだったのです。
 ところで、ジョルジョーネはフレスコ画等を制作する際、自分よりずっと年若いティツィアーノを相棒に選びました。二人の協力関係は親密なものでしたが、あまりにも近づき過ぎたためか、しばしば、どちらが描いたのか判別できないほどに作品が似通ってしまうこともありました。この作品も、ジョルジョーネ最晩年のものであることから考えて、画家が未完で残したものを、ティツィアーノが筆を入れて完成させたのだと言われています。

 ところで、こうした裸婦像には当時、特定の意味がありました。それは、結婚と関連して描かれたことからもわかります。愛と多産の女神ヴィーナスは花嫁の理想の姿であり、結婚の守護神として描かれたということなのです。この「眠れるヴィーナス」の注文主であるヴェネツィアの貴族、ジェロラモ・マルチェロもまた、作品完成の少し前に結婚しています。おそらく、新婚の二人の部屋に、この穏やかな作品が飾られていたのではないでしょうか。

★★★★★★★
ドレスデン、州立美術館 蔵

 <このコメントを書くにあたって参考にさせていただいた書籍>
  ◎西洋美術史(カラー版)
       高階秀爾監修  美術出版社 (1990-05-20出版)
  ◎オックスフォ-ド西洋美術事典
       佐々木英也著  講談社 1989/06出版 (1989-06出版)
  ◎イタリア絵画
       ステファノ・ズッフィ編、宮下規久朗訳  日本経済新聞社 (2001/02出版)
  ◎西洋絵画史WHO’S WHO
        諸川春樹監修  美術出版社 (1997-05-20出版)



page top